山本みわです。

かつてない被害模様が全国に衝撃を与えた竜巻災害から3年。

2012年5月6日
東日本大震災から1年、まさか!の出来事。
「風の津波」とは、まさに言い得た表現。
死者1名、損壊家屋1000軒を超える被害でした。

北条2012北条2012 4北条2012 2






やっと竜巻の傷跡は、目に見える形ではなくなりました。
今年も復興祈念の「春の北条市」が開催され多くの人で賑わい、
地区対抗のバケツリレーや、筑波大生による竈(かまど)プロジェクト、
地震体験車もきて、【災害時の備え】について考える機会となりました。
地震体験車で、久しぶりに東日本大震災「震度7」を体感しましたが、
本当にこれが直撃した時には、何もできないことを再認識。
災害に備える意識が大切です。

01d6785bbf2f7fd0d8fe4a24841f9571b59669acc901a33acf143ccab0e641f48526e79a30e1edbe9b3e





北条地区を襲った12時46分には竜巻の犠牲になられた方に弔意を表し、1分間の黙とう。

0115e14679ddd75b76ff5cbfcaef1c6e64f62baf1c






議員としても、防災士としても、一市民としても、”忘れてはならない”災害の爪痕。
東日本大震災と竜巻災害は、私の活動の原点です。
想定できるなら心配ありません。想定できないのが災害の怖さ。
だから、応用力をつけ、どんなことにも、どんなときにも対応できる力をつけていくしかないと考え,
日々努力したいと思います。

0130f3e1b972fd685a9a28d2fd21694b187bcdcc820120c4aae082b72b433c29bdeeecee22217e5bc82c








おまけはフックン船長、ツクツク、市民活動センターキャラのぴよちゃんとの3連写(笑)
01f6a1fb6e3b9d5e768468c89ee72c04c83a01dca0018877ecff4c1bd790b20fa8dfa54f452dfb98f7750156cf434aa16d97d855de28eff0fe22dacf21e9b6