つくば市議会議員 山本みわ 議員活動日記

**大好きなつくばの未来あなたとつくりたい!**
誰にでもわかる市政ニュース&子育て情報をお届けします

孝行もタダではできない…こともある。

drawing


このお家には100歳を越えるおばあちゃまと70代のご子息が住まわれています。おばあちゃまは100歳のお誕生日目前に転んでしまい足を骨折。それから車イスの生活です。お家の中はもちろん、玄関も段差をなくす工事をしました。大好きなおばあちゃまにこれからも少しでも快適に過ごしてもらいたい。気持ちはあっても先立つものがないと、なかなか実現できないこともたくさんあります。我が身を振り返ると……いざという時のための蓄えとか皆無かもしれないと焦ります。大変だ。(つくり隊:る)

ゲート

e5403767.jpgddb33acc.jpg
つくばを守る門。

チラシができました。

miwaflier1miwaflier2
大きなファイルになりますがカラーのチラシができたのでアップしておきます。クリックすると拡大されます。多分パソコンからご覧になった方が良いと思います(つくり隊:る)。

リコーダー

6be48112.jpgスケルトン

地球の宝・子ども達

近所の方々と「宝の子ども達」をどう育んでいけばいいのか、語り合う。子育て真っ最中の世代も、お孫ちゃんラブな世代も、お子さんがいない人も、男の人も女の人も、一緒に考える事ができたのが有意義だと思うし、他人の子のことも自分の問題として知恵を絞り合う皆の真剣さが尊いと思う。もちろん「これでいいのだ!」という画期的な方策が出てきた訳じゃないけれど、ああしてみようこうしてみようという元気は出てきたかも。やっぱり一対一の対話と励ましが基本だし同時に極意ですよね。キーワードの一つは「感動を語る」。そして「諦めない」。(つくり隊:る)

読み聞かせ

山本家本棚みわちゃんもサークルに参加したりで積極的に取り組んできている読み聞かせ。お家にはなんと絵本300冊!今は定着して来ている読み聴かせや学校でのちょっとした時間での読書運動、これも本当に私がひよっこ(いや、卵だったか…)ママさんだった頃から公明党が進めて来たことの一つです。

つくば市議会公明党が平成4年から一貫して取り組んで実現したことの一つに、学校図書室への司書教諭補助員の配置があります。実現しました、っていうのはね、ただ議会で「さんせーい!」って言ったら語れるってことじゃないんですよ(もちろん反対した人には間違っても実現のためにどうこうしたなんて言ってほしくありません)。日本ではまだ数少ない、図書館・情報学を大学院にて修められた方の一人である公明党の鈴木県会議員(当時)にも尽力いただきました。遠路はるばる鈴木議員にもお越しいただいて、「つくばの学校に司書教諭を!」と頑張ってこられている方、やはり図書館情報学を学ばれた後輩である方々とつくり隊「は」宅にて熱く語り合ったりもしました。つくり隊「る」もちょこんと同席させていただきました。

わたしたちは保護者の立場でつくば市内の学校に図書ボランティアを立ち上げて図書整備や読み聴かせなどに取り組んで来ました。そういう努力も実を結んでいるものの、やはり司書教諭補助員が配置されたことで、どれほど素晴らしい成果があったか機会があればまたご紹介したいと思います。と同時に「全校配置」と語られながらもまだまだある厳しい現実の事も。

前振りが長くなっちゃいました^^;そして今や晴れてつくば市の学校で司書教諭補助員として活躍されている方々を筆頭に、みなで頑張ってアルスホールにお迎えした赤木かんこさんが「潮」08年6月号にお勧め図書の記事を書いて下さっていました。色んなことがつながっているなぁと嬉しくなりました。はい、ここに載っている本を学校での読み聞かせの時間に使わせていただきましたよ。「こういう本のある図書館が仕事をしている図書館」とかんこさんが書いていたので、ドキドキしながらつくば市立中央図書館に行きました。ありました!やったね!(つくり隊:る)

大事な仲間たちに

ddfa9fce.jpgともに歩んできた仲間たちと語らう。

省エネ。

ちょっと用事があって県のつくば保健所に行ったんですが、お昼休みは消灯してるんですね!暗い事務室でみなさんが黙々とお弁当を食べている姿には一瞬びっくりしましたが、努力しているところは努力しているんだなぁと思いました。そういえば中央図書館も冷房入れないで窓とドア全開!っていう日もあったし。わたしも7月17日までは知る人ぞ知る個人的理由で冷房入れないヒトですが、これだけ毎年暑くなってくると省エネ-エコ-健康-いろいろひっくるめてどう過ごしていくべきか、考えちゃいます。(つくり隊:る)

いよいよ

21cshutsujinbento地元・松代でみなさまにご挨拶。
深い関係性はありませんが、画像はJR東海の駅弁「21世紀出陣弁当」。東京駅で買えます。いざ出陣ということで見るからに気合いが入り条件反射的に購入してしまいました。というか、21世紀だ!出陣だ!とかワーワー言ってるのって私(達)だけではなかったのだとちょっと驚きました。戦国時代の武将が縁起を担いだ「勝栗」や「よろ昆布」が入ってたり、出陣に欠かせない「ホラ貝」・「出陣旗」が食材で形取ってあったり、入れ物が竹篭だったり工夫が随所に光ります。公募作品なんですって、なるほど。そして、元気の出る美味しさです^^。(つくり隊:る)

仕事と生活が調和する街づくり

h2rocketexpoc*保育所・学童保育の待機児童ゼロ、ファミリーサポートセンターの拡充、介護予防のサービス拠点の整備、地域コミュニティの再生に取り組みます。
プロフィール

山本みわ

ごあいさつ
子育て真っただ中!子どもを生み育てる中で"つくば"を永住の地と定め、「子どもたちの未来のために、今、自分にできることに全力で取り組みたい!」その思いから立ち上がりました。女性としての視点を大切にし「このまちにずっと住みたい!」といっていただける"つくば"を創ってまいります。皆様の力強いご支援を賜りますよう、心からお願い申し上げます。
記事検索
以前の記事
話題別
ご訪問ありがとうございます
  • 累計: